日本養液栽培研究会 | Hydroponic Society of Japan

ハイドロポニックス 第36巻 目次

第36巻 第1号

項目 表題 著者
巻頭言 NPO法人日本養液栽培研究会の発足と将来方針 岩崎 泰永
特集
「養液栽培・施設園芸に関する大学の研究最前線」 パート1
福島大学 農学群 食農学類 蔬菜花卉園芸学研究室の取組み 深山 陽子
温室内植物体センシングと成長制御モデル構築
<筑波大学つくば機能植物イノベーション研究センター>
福田 直也
養液栽培が教えてくれる植物の不思議 切岩 祥和
養液栽培におけるメタン発酵消化液の肥料利用
-琵琶湖の水草から産出した培養液の肥効-
畑 直樹
応用研究と基礎研究との狭間で 伊達 修一
内外のニュース 園芸学会令和4 年度春季大会報告 菊地 郁
日本養液栽培研究会2022年度総会について 塚越 覚
第92回 日本養液栽培研究会・オンライン大会 藤尾 拓也
事例紹介 次世代施設園芸高知県拠点 東 宣雄
㈲高橋水耕の33年の歩み 高橋 和晃
研究の紹介 養液栽培における培地の還元消毒 堀川 拓未
植物工場三重実証拠点の取組 杉村 安都武
連載
ホープが語る!未来のハイドロポニックス
施設園芸における省エネ技術 山中 良祐
新製品の紹介 タバコカスミカメ剤 バコトップについて 船戸 淳
多機能細霧システムCoolPesconRを使用した冷房加湿・薬液散布の効果と導入事例 渡邉 賢
連載
やさしく解説!植物生理学
第五回 根からの水とミネラル吸収 福田 直也
質疑応答 栄養成長と生殖成長について教えてください 斉藤 章
海外文献の紹介 Ca(NO3)2が誘導した塩ストレス下においてトマト苗の抗酸化力,イオンホメオスタシス,ポリアミン代謝をCO2施用が改善する 山川高明
低温下のトマト実生の光合成系に及ぼす飽差とカリウムの相互作用の影響 木下あずさ
本会記事   和田 光生
入会・退会申込書    
団体会員一覧    
編集雑感「つぶやき」   鶴山 浄真

このページの先頭に戻る

第36巻 第2号

項目 表題 著者
特集
施設園芸における天敵利用の最新事情
養液栽培での天敵利用 -現状と今後の展望- 田上 陽介
タバコカスミカメの生産現場導入事例紹介 船戸 淳
天敵製品スパスパトリオを利用した施設栽培イチゴでのハダニ類防除のポイント 市川 大輔
パプリカにおける天敵農薬の導入事例紹介 佐藤 徳和
内外のニュース 日本生物環境工学会2022年福岡大会 和田 光生
園芸学会令和4年度秋季大会報告 菊地 郁
日本養液栽培研究会第33回研修会(基礎編)オンライン研修会 磯山 陽介
第93回日本養液栽培研究会・茨城大会「 スマート農業技術を活用した施設野菜の生産性向上に向けた取組と今後の展望」 長田 仁志
事例紹介 千葉県水耕小ネギ生産 篠崎 正義
研究の紹介 ハイパースペクトルイメージングを用いたトマト葉の水分状態の評価 趙 鉄軍
ナス栽培の簡略化を目指した単為結果品種を用いたつる下ろし栽培への取組み 金子 壮
連載
ホープが語る!未来のハイドロポニックス
養液栽培による新規就農から8年,振り返りと今後の展望 田家 一衡
新製品の紹介 中小規模施設向け複合環境制御装置 YoshiMax・FARMATE 竹林 一彦
潜在的な鉄欠乏を改善する2価鉄供給材「鉄力あくあ®F10」 鈴木 基史
連載
やさしく解説!植物生理学
第六回「師管を通じた物質輸送」 福田 直也
質疑応答 最近,有機農業の拡大がよく話題になります.養液栽培でも有機農業はできますか? 鶴山 浄真
海外文献の紹介 窒素源問題:NH4/NO3比率が高いと医療用大麻のカンナビノイド,テルペノイドおよび収量が減少する 福永 美月
続照明は光質の影響をほとんど受けることなく制御環境下においてルッコラの生育,光変換効率および栄養価を増大する 藤岡 勇駆
本会記事    
入会・退会申込書    
団体会員一覧    
編集雑感「つぶやき」   藤尾 拓也

このページの先頭に戻る

このウィンドウを閉じる