ハイドロポニックス 第28巻 目次
第28巻 第1号
項目 | 表題 | 著者 |
---|---|---|
特集 施設園芸のための環境データ活用法 |
総括、環境制御の方向性と統合環境制御の可能性 | 丸尾 達 |
UECSの利用を含めた施設園芸での環境データ活用法 | 安場 健一郎 | |
オランダの施設園芸におけるデータとモデルの活用 | 斉藤 章 | |
国産環境測定・制御システムの開発と太陽光利用型植物工場への応用と実証 | 嶋本 久二 | |
ITを使った農業の見える化の取り組み | 小野 聖一朗 | |
環境制御装置「DM-ONE」 | 狩野 敦 | |
内外のニュース | 第74回日本養液栽培研究会・大阪大会 -施設園芸における環境制御とモニタリング- |
山中 良祐 |
平成26年度園芸学会春季大会報告 | 吉田 英生 | |
APHPF2014に参加して | 塚越 覚 | |
施設園芸・植物工場展(GPEC)2014 -活かそう 日本の技術力- ~ここまで来た!理想の栽培環境づくり~ |
和田 光生 | |
合同シンポジウム「植物工場新世代へ」 | 和田 光生 | |
第24回SHITAシンポジウム概要 | 伊藤 博通 | |
海外文献の紹介 | 異なる光周期と昼夜温度差(DIF)条件下におけるトマトの光合成速度,植物体生長ならびに炭水化物蓄積 | 宮嵜 航 |
塩ストレス下のトマト植物におけるバイオマス分配に関する根と葉のアブシジン酸濃度 | 伊東 佳穂 | |
事例紹介 | 京丸園(株)のミニ野菜姫シリーズの取り組み | 鈴木 厚志 |
静大発ベンチャー!(株)静岡アグリビジネス研究所 | 板見 さやか | |
JA豊橋における養液栽培への取組み | 伊藤 政之 | |
研究の紹介 | 暗期における紫外線(UV)照射が薬用植物の薬用成分濃度に及ぼす影響 | 彦坂 晶子 |
有機質肥料活用型養液栽培の現状 | 篠原 信 | |
根域ストレスとトマト果実糖度の関係Ⅰ | 斎藤 岳士 | |
連載 オランダトマトの多収化を探る |
(9)接木による日本のトマトの多収化 | 東出 忠桐 |
新製品の紹介 | 低コスト炭酸ガスコントローラ『CO2当盤』の開発 | 大月 裕介 |
ココ培地およびロックウール培地の養液隔離栽培システム | 福田 達也 | |
連載 養液栽培で発生する病気の基礎知識 |
(4)リゾクトニア菌 | 渡辺 秀樹 |
質疑応答 | 点滴チューブの目詰まり対策について教えてください | 田川 不二夫 |
書評 | 農学基礎シリーズ 野菜園芸学の基礎 | 切岩 祥和 |
本会記事 | ||
決算・予算 | ||
入会・退会申込書 | ||
団体会員一覧 | ||
編集雑感「つぶやき」 |
第28巻 第2号
項目 | 表題 | 著者 |
---|---|---|
特集 次世代施設園芸を支える苗生産 |
園芸生産を支える苗生産技術の役割と将来 | 寺林 敏 |
育苗技術の進展と養液栽培での展望 | 土屋 和 | |
養液栽培の普及と苗生産事業 | 林 總喜 | |
ベルグアース(株)の苗供給の現状 | 瓦 朋子 | |
米国での苗生産の現状と課題 | 久保田 智恵利 | |
内外のニュース | 日本養液栽培研究会第76回愛媛大会報告 | 羽藤 堅治 |
第17回養液栽培夏の学校2014 | 左近 ひかる、 則光 紗絵子 |
|
第18回研修会(実用技術編)「施設栽培・植物工場の環境計測と制御」 | 東出 忠桐 | |
園芸学会平成26年度秋季大会報告 | 里内 翔太 | |
アグロ・イノベーション2014 | 大石 雅人 | |
植物工場国際シンポジウム | 米田 有希 | |
事例紹介 | 株式会社KiMiDoRiでの葉菜類生産 | 兼子 まや |
有限会社青木園芸の挑戦! | 青木 良平 | |
新しい農業「IT観光農園」を全国展開へ | 畔柳 茂樹 | |
研究の紹介 | トマト小葉に発生する形態異常 | 淨閑 正史 |
養液栽培における二酸化塩素の殺菌・静菌作用の利用 | 畔上 耕児 | |
フルーツトマトの生起メカニズムを探る ~塩ストレスとデンプンの甘い関係~ |
松倉 千昭 | |
連載 オランダトマトの多収化を探る |
(10)栽植密度や育苗期間によって変わるもの変わらないもの | 東出 忠桐 |
新製品の紹介 | 水耕栽培用パネル洗浄機 ぴか介 | 今口 正一 |
カネコ・スプレーポニック®によるキュウリ養液栽培 | 芹川 誉 | |
最新型ベンチュリ式養液調製ユニット ネタジェット3G ネタフレックス3G |
大野 正智 | |
環境制御コンピュータ『プロファインダーNext80』のご紹介 | 杵渕 覚 | |
ハウス塗布剤の新商品の紹介 | 石黒 康平 | |
海外文献の紹介 | 温室トマトに適した発光ダイオードの補光の方向と赤/青色比率 | 里内 翔太 |
適度な塩条件下でパプリカ植物体の収量, 尻腐れの発生, 果実品質はK+とCa2+施用によって影響される | 里内 翔太 | |
連載 養液栽培で発生する 病気の基礎知識 |
(5)フィトフトラ菌 | 渡辺 秀樹 |
質疑応答 | 燃料代が高くて困っています.暖房コストを抑えるための対策や新しい省エネ技術について教えてください. | 鈴木 克己 |
書評 | 小学館の図鑑NEO 野菜と果物 | 塚越 覚 |
本会記事 | ||
入会・退会申込書 | ||
団体会員一覧 | ||
編集雑感(つぶやき) | 佐野 公彦 |