項目
|
表題
|
著者
|
巻頭言
|
aa | 成川 昇 |
内外のニュース
|
薬用・芳香植物世界会議および栽培シンポジウムに参加して | 高野泰吉 |
第2回ヨーロッパの養液栽培研修視察団報告 | 堀内正美 | |
養液栽培研究会「第3回ヨーロッパ研修視察」に参加して | 岡部勝美 | |
事例紹介
|
和歌山県の養液栽培について | 西森裕夫 |
薬用植物の養液栽培 | 四方恒生 | |
ガーベラの養液栽培 | 青柳伸一 | |
研究の紹介
|
促成キュウリに対する電照の効果 | 古藤英司 |
トマト尻腐れ症の研究の展望 | 橘 昌司 | |
露地における循環式平面養液栽培システム 〜ドイツの野菜試験場における研究〜 |
糠谷 明 | |
新製品の紹介
|
カネコHigh and Low Ponic | 岡田美和子 |
ポケットベル利用による安価で簡易な緊急通報装置 | 木村 元 | |
ロックウールに代わる環境保全型素材モスマットの開発 | 大村 久 | |
誌上シンポジウム
−養液栽培における研究開発と普及の問題− |
養液栽培技術の改善方向 | 佐田明和 |
メーカーから見た今後の問題 | 中村 敏 | |
養液栽培農家への援助の経過と今後の課題 | 北原 勝 | |
特集
原水をめぐる問題 |
水道水を用いた場合の根傷みの発生とその回避 | 寺林 敏 |
原水の重炭酸イオン及びpHを考慮した培養液調製法 | 加藤 肇 | |
連載
−やさしい養液栽培− |
病害回避のための栽培環境の管理 | 草刈真一 |
質疑応答
|
養液栽培質問箱 | 池田英男 |
ワンポイントメモ
|
aa | 宇田川雄二 |
海外文献の紹介
|
aa | 岡 准慈 岡 准慈 |
本会記事
|
aa | aa |
項目
|
表題
|
著者
|
巻頭言
|
aa | 佐々木晧二 |
内外のニュース
|
オランダにおける液状肥料の利用と普及 | 日野和裕 |
昼夜温度差(DIF)による花卉の生育制御に関する最近の研究と実際 | 浜本 浩 | |
新彊の荒漠と農業開発 | 高野泰吉 | |
事例紹介
|
バラの8年のロックウール栽培を振り返って | 浅岡正玄 |
サラダほうれん草の栽培 | 上田耕三 | |
愛知県における養液栽培の現状と課題 | 林 悟朗 | |
研究の紹介
|
養液栽培における機能性野菜の導入と新装置の開発 | 中島武彦 |
私の研究−パミスサンド栽培− | 米森重保 | |
モロヘイヤの養液栽培 | 成松次郎 | |
新製品の紹介
|
pFセンサーを使った野菜育苗用自動水管理装置 | 藤原基次 |
イチゴ育苗の省力・軽作業化のための「棚式育苗システムの開発」 | 伏原 肇 | |
誌上シンポジウム
−葉菜類の養液栽培における基礎知識と最新の知見− |
葉菜類の培養液管理の考え方について | 丸尾 達 |
地上部環境管理とその制御 | 村瀬圭一 | |
葉菜類の養液栽培用品種の特性とその利用 | 中村 敏 | |
特集
−養液栽培の省力化をめざして− |
養液栽培における省力化の考え方 | 池田英男 |
養液栽培によるコンピュータ利用 | 田中和夫 | |
連載
−やさしい養液栽培− |
培養液管理あれこれ | 高野泰吉 |
培養液管理の理解を深めるための練習問題 | 宇田川雄二 | |
質疑応答
|
養液栽培質問箱 | 犬伏芳樹 |
海外文献の紹介
|
aa |
大木優和 大木優和 |
本会記事
|
aa | aa |